電気自動車(EV)を家庭用蓄電池として利用することはできる?その方法は?
電気自動車(EV)の普及が拡大するなか、その活用方法も多様化しつつあります。なかでも、災害時の備えを考えたい方にとって魅力的なのが、家庭用蓄電池としての使い方です。
長期的な停電に備えた非常用電源となるほか、太陽光発電と組み合わせてより効率的に電気を使えるなど、EVの可能性は広がっています。ただし、「EVさえ購入すればそのまま家庭用蓄電池代わりにできる」というわけではないため、適切な活用方法を理解しておきましょう。
本記事では、EVを家庭用蓄電池として使用する方法、適したEVの選び方、そして太陽光発電と組み合わせる有用性などを解説します。EVの強みを最大限活かしたい方、家庭での災害対策に取り組みたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
EVを家庭用蓄電池として使用する方法は?
電気自動車(EV)を家庭用蓄電池として使用するには、V2Hシステムが必要になります。V2Hは「Vehicle to Home(車から家へ)」の略称であり、EVにためた電気を家庭に送れるようになるシステムです。EVの車載バッテリーにたまっている電気は基本的に、乾電池と同じく一方通行で流れる直流の仕様になっています。この電気を家庭で使用するには、直流から交流に変えなければいけません。
このときV2Hシステムを導入していると、EVにたまった電気が交流に変換され、自宅でも使えるようになります。もちろん、EVへの充電機能も備えています。
つまり、V2Hシステムがあれば、EVは移動手段としての主たる役割を果たすと同時に、大容量の移動式蓄電池ともなりえます。災害時や停電時に備えて非常用電源を確保したい方にとっても、EVとV2Hシステムは頼れる存在です。
蓄電池として扱うのに適した電気自動車とは?
すべての電気自動車が、家庭用蓄電池の役割を果たせるわけではありません。家庭用蓄電池での活用を前提に電気自動車を選ぶ場合、デザイン性や予算、機能性などの基本的な項目を比較検討するだけでなく、以下2点も忘れずに確認しましょう。- V2Hに対応している
- 適度なバッテリー容量がある
V2Hに対応している
EVに家庭用蓄電池の機能も求めるのであれば、V2Hシステムに対応した車種から選ぶ必要があります。さまざまなメーカーがV2H対応車種を用意しているものの、選択肢はある程度限られる点に注意しましょう。V2Hシステムに対応した代表的なEVを下表にまとめました。
メーカー | 対応車種 |
---|---|
トヨタ | ・bZ4X ・プリウスPHV ・クラウンセダンFCEV ・クラウンSPORT RS |
ホンダ | ・Honda e ・CLARITY PHEV(ホンダ) |
日産 | ・アリア ・リーフ ・サクラ |
マツダ | ・MX-30 EV MODEL ・MX-30 ROTARY-EV(マツダ) ・CX-60 PHEV(マツダ) |
SUBARU | ・SOLTERRA |
今後、各メーカーでV2H対応車種の取り扱いは増えていく可能性があるため、最新の製品情報をリサーチしたうえで購入を検討しましょう。
適度なバッテリー容量がある
家庭用蓄電池としての使い勝手にも重きを置きたい場合、ある程度のバッテリー容量を備えたEVを選択肢に加えてみてください。バッテリー容量が大きなEVは、V2Hシステムを介して、家庭により多くの電気を供給できます。停電が起きたときの消費電力量は、1日あたり4kWh前後です。このため、災害時の備えを考えるのであれば、1日あたり4kWh程度を基準に、何日分の電力を確保したいかを考慮してEVのバッテリー容量を選ぶとよいでしょう。EVのバッテリー容量は車種によって異なりますが、20〜80kWhほどのものが一般的です。
ただし、バッテリー容量が大きなEVは、そのぶん価格も高くなりやすい傾向にあります。予算と機能性のバランスをふまえて、自分自身や家族の希望にぴったりの1台を見つけてみましょう。
太陽光発電の有効活用も
太陽光発電設備のあるご家庭では、余剰電力が発生した時にV2Hを通じてEVに充電し、太陽光発電が終了する夕方以降に、EVにためた電気をV2Hを通じて自宅で使うことで、電力会社からの買電量を減らすことができます。特に卒FITを迎えたご家庭は、余剰電力を電力会社に売電するよりご家庭で使うほうがお得となる傾向にあります。
太陽光発電とV2Hの活用によってエネルギーの自給自足に近づき、電気代の節約にも役立つ可能性があります。
賢く充電するならidemitsuでんき
EVの車載バッテリーを家庭用蓄電池として使用するには、V2Hシステムに対応した車と専用機器の用意が必要になります。V2Hは、EVにたまっている電気を家庭内で使える電気に変換するためのシステムです。蓄電池での使い方を前提にEVを購入する場合、V2H対応車種かどうかを事前にしっかりと確認しておきましょう。なお、大容量のバッテリーを備えたEVは、V2Hシステムを介して家庭により多くの電気を供給できる一方で、価格が高くなる傾向にあります。予算や家庭内の電気使用量、災害時の備えとするなら何日分の電気を確保したいかなど、EVに求める機能性を明らかにしておくのがおすすめです。
idemitsuでんきの「EVコース」は、idemitsuでんきのご契約者さま、またはそのご家族の方が電気自動車をお持ちの場合、月々の電気代がおトクになるサービスです。対象プランをご契約いただいており、なおかつ自宅などにEV充電器が設置されていれば、毎月の電気料金から200円のお値引きが入ります。
さらに、idemitsuでんきが指定する時間にご自宅でEVを充電いただくとポイントがたまる「EV充電タイム」も実施中です。
そして、idemitsuでんきでは、再生可能エネルギーを活用した環境にやさしい電力をお選びいただくことも可能です。EVを走らせる電気を再生可能エネルギーとすることで、より環境にやさしくなります。
東京都では、ゼロエミッションビークル(EV、PHV、燃料電池自動車)を購入する際に補助金を申請できます*。
ご自宅で再生可能エネルギー電力を導入している場合、補助額がさらに増えます。idemitsuでんきの再生可能エネルギーオプション「プレミアムグリーンプラス(CO2フリー)」および 「グリーンプラス(CO2フリー)」は、この補助金の対象です。
すでにEVをお持ちの方も、これからEVご購入予定の方も、idemitsuでんきで環境にもお財布にも優しいEVライフを送ってみませんか?
*2024年10月時点の情報です。
idemitsuでんきのEVコースをチェックしてみる